プロフィール

ひまわり学童クラブ

Author:ひまわり学童クラブ
大阪市住吉区墨江4-11-27
TEL.06-6678-0356
ホームページはこちら

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR
今日は清水丘小学校は土曜授業でした。

授業の一環で学校や地域の公園を掃除します

ひまわり学童もいつも使っている公園を、小学生、地域の方と一緒に掃除しました



今日は市連協お楽しみ会に行ってきました。


今回は狂言で「ひげのごんたのひげさわぎ」を鑑賞しました

狂言といっても小学生でも見やすいようになっていて、楽しんでみていました



今日は誕生日おやつでした

こどものリクエストはタルトケーキです

夏休みということもあり、お手伝いしてしたいこども達と一緒に作りました









美味しくできました
今、ひまわり学童の部屋遊びでは、人狼ゲームが流行っています

たくさんの人数が参加できるカードゲームです

今日も学年関係なしに15人ぐらいでやっていました

今日はキャンプ3日目!!!

朝早起きして、虫取りからスタートです行きたい子のみが参加しました!

仕掛けを昨夜からしたけれども、残念ながらカブトムシは捕まえられず昨年のリベンジならず、、、
来年こそは!!
それでもこども達、芝生を走りまわって、虫取りしていました






その後は朝食作りです。高学年がお手伝い。




さすが、高学年
手際よくホットドッグを作っていきました


食べる前に昨夜のあかずチャンピオンの発表です!!ホイコーローを作った班が優勝しました
一人一人メダルをプレゼント


食べてからは部屋の掃除や片付けをして
勾玉作りと湖水浴をしたい子にわかれて活動をしました!!

勾玉作り、一生懸命作りました


うまくできたかな記念の1つなりました




湖水浴は最後の最後まで遊びつくしました






昼食をたべて


帰路へ


帰りはバスで帰ってきました。
3日間の疲れもあったのか、ほとんどのこども達がぐっすり


無事に学童に帰ってこれました。
3日間みんなで過ごした時間とってもいいものになりました
キャンプ2日目!!


朝ごはんを食べて、今日はお昼のカレー作りに挑戦です!!

夏休みは班で給食を作ってることもあってみんなテキパキやっていました










幼児さん達はザリガニ釣りをしていました
今年はたっくさん釣れてとっても喜んでいました


昼食後は高学年はヨットに挑戦です




低学年たちは湖水浴へ




スイカ割りも楽しみました


夕食は各班で何のおかずを作るか決めて、1番美味しかった班を決めるおかずチャンピオンを開催しました

高学年と3年生が一緒懸命作っていました!!










どの班もとっても美味しくできました

夕食後はキャンプファイヤーをしました




その後は、ナイトウォーク(きもだめし)をしました!!
残念だけど写真はないけど、やった子はみんな楽しめたようです

2日目も怪我なく無事に終わりました。

ラスト1日楽しもう
今年もひまわり学童でキャンプに行ってきました


場所はびわ湖青少年の家です!!

1日目!

出発です


電車に乗ってびわ湖青少年の家を目指します




駅に着いてから少し歩いて


びわ湖青少年の家に到着!!
まずはお昼ご飯を食べて

びわ湖で遊びました
でも昨日までの台風の影響ですっごい波
深くまで入れないけれど、大きな波が来るのでみんな今までとは違うびわ湖を体験して、遊べました


びわ湖で遊びながら、染めTシャツに挑戦です
今年は黄色に挑戦しました







とっても綺麗な黄色に染まりました


その後は夜ご飯を食べて


体育館で遊びました


明日も楽しい1日になりますように!!
今日は低学年お出かけに行ってきました!!


3年生が中心になって、話し合いをして行く場所を決めたり、スケジュールをたてたりしました

行ったところは服部緑地プールです




流水プールで遊んだり、大きなプールで遊んだり、滑り台を滑ったりして、思いっきり遊んできました
今日はキャンプ練習お出かけに行ってきました

キャンプ練習ということもあり、遠くにお出かけです!!

行った場所は茨木市西河原市民プールです

電車に乗って、バスに乗ってようやく到着です

プールでは、流水プールやスライダーなどでみんな楽しく遊んでいました








帰りは疲れていたけど、高学年が低学年をしっかりリードして帰ってこれました!!
今学童では、こま教室をしています

今日は公園でこまをして遊んでいる子がたくさんいました

9月までの間に試験をうけてどれぐらい上手くなるか挑戦です!!

みんな廻せるように頑張ろう!!




| ホーム |


 ホーム  »次のページ